Web集客とは?売上UPに効果的なWeb集客の方法・始め方・実例を解説!
- SEO
- Web集客コンサルティング
記事の監修
IT・WEB集客の専門家
波多野 明仁(Akihito Hatano)
WEB業界歴20年。学生時代に50サイトの制作・運営を行い収益化を達成。その後、ITシステム開発会社にてSEを6年間経験し独立。東証プライム企業をはじめ4,000サイト以上を改善してきた実績あり。自社メディアの制作・運営で培ったアクセスアップのノウハウをクライアント企業のWEB集客に活かし、日々活躍中。1年でアクセス数が715倍に増加した企業や、売上が25倍に増加した企業など、法人クライアントの実績多数。
こんにちは、株式会社ソライル WEB集客コンサルタントの波多野です。
Web集客は、何か特別なことだと思われるかもしれませんが、オフラインで行っていた従来のマーケティングをインターネット上で行うだけのことです。
とはいえ、Web集客には、様々なWebツールやSNSなどの集客媒体を使いこなすスキルの習得が必要になるため、苦手意識を持っているビジネスオーナー様も多いのではないでしょうか。
Web集客の重要性を理解し、実践することは、ビジネスを成功へ導くために重要です。
今回は、Web集客とはどういうものなのか、Web集客の特徴と具体的な方法について解説します。
最後に、業種別の集客方法についても簡単にご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
Web集客とは?ネットを使って自社サイト・店舗に呼び込む集客方法
Web集客とは、インターネットを利用して自社サイトや店舗に顧客を呼び込む集客手法のことです。
具体的には、自社サイトやSNS、ポータルサイトなどの集客媒体を利用することで、効率的かつ継続的に自社の商品・サービスを顧客にアプローチするネット集客手法です。
Web集客のメリット
Web集客を実施するメリットは主に3つあります。
- ・無料からでも始められる
- ・見込み客へのターゲティングが可能
- ・成果を定量的に評価できる
インターネットを利用するWeb集客は、オフラインで行う店頭広告や印刷広告といった従来の方法よりも費用対効果が高いという特徴があります。
また、SNSなどのWeb広告を利用する場合、見込み客となり得る顧客を性別・年齢・居住エリアなどで細かくターゲティングすることができるため、高い即効性が期待できます。
さらに、Web集客の成果はデータとして定量的に評価できるため、効果があった施策を分析し、より効果的なWeb集客方法を実施することが可能になります。
Web集客のデメリット
Web集客には以下のデメリットがあるということも把握しておきましょう。
- ・成果がでるまでに時間がかかる
- ・専門知識・スキルが必要
Web集客の場合、集客媒体となる自社サイトやSNSを育てる必要があるため、成果が出るまでに時間がかかるというデメリットがあります。
また、インターネットを介して顧客に認知してもらうようになるには、SEOやWebマーケティング、Webライティングといったスキルが必要になるため、スキル習得に時間がかかることもデメリットの1つでしょう。
Web集客の種類11選
Webマーケティングでよく利用される11種類のWeb集客方法についてご紹介します。
1. SEO
まず1つ目は、SEOです。SEO(=Search Engine Optimization)とは、「検索エンジン最適化」の略語です。
具体的に翻訳すると、特定のサイトをGoogleやYahooなどの検索エンジンの上位に表示させるためのテクニックです。
検索エンジンの上位に表示させることで、検索ユーザーのアクセスが増え、商品・サービスの認知度が広がり、売上に直結する効果をもたらします。
2. MEO
MEO(=Map Engine Optimization)とは、「マップエンジン最適化」の略語です。
具体的に翻訳すると、特定の店舗をGoogleマップの検索結果の上位に表示させるためのテクニックです。
飲食店などの店舗ビジネスを行っている場合、Googleマップ経由で来店されるお客さんも多いため、自社の店舗をGoogleマップの検索上位に表示することで、集客効果が期待できます。
3. SNS
3つ目は、SNS活用です。Web集客で利用されるSNSには、Instagram、Facebook、Tiktok、Twitterなどがあります。
SNSは無料で簡単に始められるため、「フォロワー=見込み客」となりやすく、最もコスパが良いWeb集客方法と言えるでしょう。
ただし、ターゲットによって効果的なSNSが異なるため、それぞれのSNSの特徴を熟知して使いこなすスキルが求められます。
4. メルマガ
メルマガ(=メールマガジン)は、取得した顧客のメールアドレスに、自社商品・サービスの告知・宣伝を一括送信するWeb集客方法です。
かつては即効性が高いWeb集客方法として、多くの企業や著名人が利用していましたが、現在ではメールを利用するユーザーが減少しているため、メルマガの効果は限定的と言えるでしょう。
5. LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE公式アカウントは、企業などのビジネス向けのLINEアカウントです。
LINE公式アカウントでは、友達追加したユーザーに対して一括でメッセージを送信することができるため、自社商品・サービスの告知・宣伝に利用することができます。
メールではなくLINEを利用するユーザーが増えたことで、従来のメルマガに置き換わりつつあるWeb集客方法と言えるでしょう。
6. YouTube
YouTubeは無料で自社チャンネルを開設できます。YouTubeを活用することで、自社チャンネルで商品・サービス、さらには企業理念などを視聴者に直接発信することができるWeb集客方法といえるでしょう。
また、YouTubeの動画は他の集客媒体のコンテンツに埋め込むことができるため、相互性・補完性が高く、特にSNSとは相性が良い集客ツールとして効果が期待できます。
7. プレスリリース
プレスリリースとは、新商品・サービス、イベント開催などの宣伝・広告をいち早く顧客に届けるWeb集客方法です。
なお、プレスリリースは以下の3種類の方法で実施されるケースが多いでしょう。
- ・自社サイトに掲載
- ・外部のWebメディアに掲載依頼
- ・プレスリリース専用のプラットフォームを利用(例:Web担当者Forum)
8. リスティング広告
リスティング広告とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンをユーザーが利用した際に、検索結果に自動掲載されるテキスト広告のことです。
リスティング広告は、広告掲載したい検索キーワードを指定して、自社の商品・サービスに興味を持ちそうな購買意欲の高い人にのみ広告を表示させるコンテンツ連動型のため、即効性が高いWeb集客方法として期待できます。
9. ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、画像や動画などを使って視覚的にユーザーの興味を引き付けるWeb集客手法です。
ディスプレイ広告はコンテンツ連動型広告ではなく、GoogleやYahooなどのサイトで幅広いユーザーに配信する広告のため、自社商品・サービスの認知UPやブランディング化を目的とする際に利用されるケースが多いでしょう。
10. アフィリエイト広告
アフィリエイト広告とは、ブロガー・アフィリエイターが運営するWebメディア上に、自社の商品・サービスの広告を掲載してもらうWeb集客方法です。
A8.netなどのASP(=Application Service Provider)を利用することで、ブロガー・アフィリエイターと直接繋がりがなくても自社広告を出稿することができます。
11. ポータルサイト
ポータルサイトとは、「食べログ」や「ホットペッパー」などの総合案内サイトです。
掲載料のランクに応じて、ポータルサイト内で上位表示してもらうことができるため、ユーザーの目に留まりやすく、即効性の高いWeb集客方法として効果が期待できます。
Web集客の始め方
これまで、具体的なWeb集客の方法についてご紹介してきました。ここからは、Web集客の始め方を3つご紹介します。
1. 自社サイト・SNSを運用
自社の商品・サービス、さらには企業理念を発信できる媒体となる自社サイト・SNSの開設・運用を始めましょう。
自社による運営のみでWeb集客することができればOK。ただし、自社内でやってっみたものの、期待する成果が得られない、もしくは、より早く高い成果に繋げたい場合は、インフルエンサーやWebマーケティングコンサル会社の力を借りてみましょう。
2. インフルエンサーに依頼
InstagramやTwitterなどでフォロワーが多いインフルエンサーに直接連絡して、自社商品・サービスを紹介してもらえないか依頼してみましょう。
インフルエンサーのフォロワーの属性に合った商品・サービスを紹介してもらうことができれば、即効性の高い成果が期待できるでしょう。
3. Webマーケティングコンサル会社に依頼
Web集客を始めたいけど、自社内には詳しい人材がいない。何をしたらいいかわからない。あるいは、始めたものの、期待する成果が出ないという場合は、Webマーケティングコンサル会社に相談してみましょう。
Web集客には、現状のボトルネックを正しく分析する能力と改善実行していくための十分な知識と経験が必要です。そのような知識や経験を有する人材を即戦力として雇用する場合、人件費はかなり高額となるでしょう。また、社内で育成しようとしても、育成するスキルや人材が不足していることも多々あるかと思います。育成できたとしても、育てるための時間もかかります。
社内で難しい場合には、実績あるWebマーケティングコンサル会社を利用するのも1つの方法でしょう。Web集客のプロに依頼することで、Web集客にかかる時間コストを削減し、より早く着実に売上UPに繋がる成果を得ることができるでしょう。
Web集客に使えるおすすめのツール
Web集客では、実施した施策で得た成果をデータとして定量的に評価することで、より高い効果が期待できる施策を実施することができます。
以下では、Web集客ツールを利用したデータの分析に役立つおすすめのツールを6つご紹介します。
1. Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
Webサイトのトラフィック、訪問ユーザーのサイト内での行動を分析し、レポートにまとめてくれるため、Web集客の状況を定量的に評価でき、必要な改善策についての考察に役立ちます。
2. Google Search Console
Google Search Console(通称:サチコ)は、Googleが提供する無料のトラフィック解析ツールです。
Google検索結果におけるWebサイトの表示頻度や掲載順位を測定でき、Webサイトに影響を与える問題点を把握できるため、Webサイトの品質向上に役立ちます。
3. Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーとは、Google広告で利用できる検索キーワードの調査ツールです。
調査したい検索キーワードの「月間平均ボリューム」「検索ボリュームの推移」「広告のCPC」をチェックすることができます。
4. Ubersuggest
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)とは、競合サイト調査や検索キーワード調査ができる分析ツールです。
競合サイトのドメインパワーや月間のトラフィック数、さらにアクセスが多いページの月間訪問者数をランキングで見ることができます。
また、Googleキーワードプランナーよりも細かいキーワード調査ができるため、Web集客の戦略を立てる際に役立ちます。
5. Twitterアナリティクス
Twitterアナリティクスは、無料で利用できるTwitter専用のアクセス解析ツールです。
ツイートに対するインプレッションやエンゲージメント、プロフィールへのアクセス数やフォロワーの増減などのデータを分析することで、Web集客に繋がるツイート内容の作成・運用方法の確立に役立ちます。
6. YouTubeアナリティクス
YouTubeアナリティクスは、無料で利用できるYouTube専用のアクセス解析ツールです。
YouTube動画の視聴回数や再生時間、インプレッション数やクリック数などのデータを分析しながら戦略的にPDCAを回すことができるため、Web集客に繋がるコンテンツ作りに役立ちます。
【業種別】Web集客方法の具体例
ここからは、8種類の異なる業種におけるWeb集客の具体例を簡単にご紹介します。
1. 不動産会社のWeb集客
物件を探すユーザーの多くは、個別の不動産会社のサイトではなく、スーモ(suumo)やホームズ(homes)などの大手企業が運営する物件検索サイトを利用します。
そのため、不動産会社の場合は、知名度が高い不動産ポータルサイトへ出稿することが、最も効果的なWeb集客方法となるでしょう。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
2. 税理士事務所のWeb集客
税理士さんを探す際、GoogleやYahooの検索エンジンを利用して、自分の住んでいる地域の税理士さんを検索するケースが多いでしょう。
そのため、税理士事務所の場合は、検索エンジンで自社サイトが上位に表示されるためのSEO集客が重要になります。
さらに、税理士事務所を地図上で検索するユーザーも想定されるため、MEO集客も意識して対策しておく必要があるでしょう。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
3. 歯科医院のWeb集客
歯医者を探す多くのユーザーは、自分の住んでいる地域内にある評判の良い歯科医院を探すでしょう。
具体的には、GoogleやYahooの検索エンジン、もしくはGoogleマップを利用して歯科医院を探すケースが考えられます。
そのため、歯科医院の場合は、SEO集客、MEO集客が最も効果的なWeb集客方法となるでしょう。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
歯医者のWeb集客を成功させるために知っておくべきこととポイント
4. 飲食店のWeb集客
飲食店の場合、「食べログ」や「ぐるなび」などの大手ポータルサイトへの出稿は必須と言って間違いないでしょう。
ただし、飲食業界においては、Googleマップがポータルサイトのような役割を果たすようになっているため、MEO集客も欠かせません。
また、現在はハッシュタグで飲食店を探す若者が多いため、InstagramやTwitterなどのSNS集客の効果も十分期待できます。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
5. 弁護士事務所のWeb集客
弁護士事務所の場合、そのようなユーザーを集客したいのかを明確にしてターゲティングすることが重要になります。
とはいえ、ユーザーに弁護士自身の「人となり」を知ってもらうことも依頼を受けるためには重要でしょう。
そのため、弁護士事務所のWeb集客では、SNSを使って認知を広げ行つつ、リスティング広告を使ったターゲティングにより、弁護士を必要としているユーザーにいち早くアプローチできる対策を講じるなどの複合的なWeb集客を実践することが望ましいでしょう。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
6. エステサロンのWeb集客
エステサロンを探すユーザーの多くはGoogleマップ、もしくはホットペッパービューティーを利用して、自身の生活圏内にあるサロンを探してます。
つまり、エステサロンの場合、最も効果的なWeb集客方法は、MEO集客とポータルサイトへの出稿と言って間違いないでしょう。
ただし、この他にもSNS集客やリスティング広告も有効なWeb集客方法です。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
エステサロンもWeb集客が欠かせない時代!方法と重要なポイント
7. 学習塾のWeb集客
学習塾のWeb集客では、色々な方法を試してみて、自塾のターゲットに訴求しやすく、成果が出ている方法により注力してみると良いでしょう。
とはいえ、やはり自分の住んでいる地域で評判の良い学習塾を探すことが多いでしょう。そのため、SEO集客、MEO集客は必須です。
その上でSNS運用で認知を高め、リスティング広告でターゲティングを明確にし、将来の生徒になり得るユーザーにいち早くアプローチしていくことで成果に繋げることができるでしょう。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
学習塾もWeb集客の戦略が重要!Web集客の強みを活かした対策解説
8. 保険会社のWeb集客
現在、保険を選ぶ多くのユーザーはインターネットで検索をして情報収集しています。
そのため、保険会社のWeb集客では、保険内容に合ったユーザーを正確にターゲティングし、ユーザーの求める情報を適切に届けることが重要になるでしょう。
上記を踏まえた上で、保険会社が実施すべきWeb集客方法は、自社メディアのSEO対策、リスティング広告、さらにはSNSを使った商品の認知拡大などがあげられます。
詳しくは、以下のページをご参照ください。
保険代理店のWeb集客は信頼も重要!成功させるために必要なこと
Web集客は昨今のビジネスにおいて必須!Web集客の特徴・方法、まとめ
総務省の調査によると、個人のインターネット利用率は8割を超え、さらに13〜59歳の各年齢層では利用率が90%を超えています。
Web集客は昨今のビジネスにおいて必須の策であることは間違いありません。
もしWeb集客をしていない、もしくはWeb集客の効果を感じていない場合、競合他社から遅れをとるばかりか、ターゲットにしたいユーザーに自社の商品・サービスを知ってもらうチャンスをみすみす逃すばかりでしょう。
まだWeb集客に本腰を入れていないという企業は、今日からでも真剣にWeb集客に取り組むことをおすすめします。
まずは、できそうなWeb集客方法から実践していきましょう。
- 1. SEO
- 2. MEO
- 3. SNS
- 4. LINE@
- 5. メルマガ
- 6. YouTube
- 7. プレスリリース
- 8. リスティング広告
- 9. ディスプレイ広告
- 10. アフィリエイト広告
- 11. ポータルサイト
もしもWeb集客を行うための具体的に必要な知識を持ち合わせているメンバーがいないけれど、これから自社でWeb集客を行っていきたいと考えている場合は、ぜひソライルにご相談ください。ソライルでは、伴走するパートナーとして、結果を出すサポートが可能です。
その他にも、Webサイトの規模に関わらず、Webサイト(ホームページ)について困っていることがあればご相談ください。
Webサイトに関する知識をもっていなくても大丈夫です。そもそも何をどうすればいいかわからないという方でも、まずはお気軽にご連絡ください。
関連記事