レンタルサーバーの移転や引っ越し時のポイントと注意点すべき点は?
- SEO
- Webサイト保守
- Web集客コンサルティング
- WordPress
記事の監修
IT・WEB集客の専門家
波多野 明仁(Akihito Hatano)
WEB業界歴20年。学生時代に50サイトの制作・運営を行い収益化を達成。その後、ITシステム開発会社にてSEを6年間経験し独立。東証プライム企業をはじめ2,000サイト以上を改善してきた実績あり。自社メディアの制作・運営で培ったアクセスアップのノウハウをクライアント企業のWEB集客に活かし、日々活躍中。1年でアクセス数が715倍に増加した企業や、売上が25倍に増加した企業など、法人クライアントの実績多数。
こんにちは、株式会社ソライル WEB集客コンサルタントの波多野です。
今利用しているレンタルサーバーについて、スピードが遅かったり、費用が割高であったりなど様々な理由で不満がある場合は、新たなレンタルサーバーへの引っ越しを検討するのも、一つの手です。
レンタルサーバーの引っ越しを行うことにより、例えばWebサイトの表示が早くなったり、かかっているコストを抑えたりすることが出来るため、手間もかかりますがメリットも大きくなる可能性が高くなります。
ただし、レンタルサーバーの引っ越しは意外と手がかかりますし、リスクもあるため、注意点をしっかりと認識した上で行うことが大切です。
今回は、レンタルサーバーを引っ越しすると得られるメリットや注意点、自分で行うのが難しいと感じた場合の対応方法についてご紹介します。
目次
レンタルサーバーを引っ越しする主な理由
レンタルサーバーの引っ越しは、多くの場合は以下のような理由により検討することが多いのではないでしょうか。
また、もしまだレンタルサーバーの引っ越しをしようかどうか迷っているという方も、今後のために知っておくと良いでしょう。
レンタルサーバーのスピードが遅い
利用しているレンタルサーバーの性能が、理想に追いついていない場合にレンタルサーバーの引っ越しを検討する人は多いでしょう。
特に、Webサイトの表示速度が遅い場合、いくつかの原因が考えられますが、レンタルサーバーの性能も関連している場合があります。
Webサイトを立ち上げる当初は、レンタルサーバーの性能についてそれほど知識がなく、とりあえず最も安い価格で契約をした場合などにあてはまることが多い理由です。
Webサイトの表示速度が遅いと、ユーザーのイライラが募り、アクセス数に影響を及ぼす可能性があるだけでなく、Googleの検索結果の表示順位にも影響するためWebサイトの表示スピードは非常に重要です。
Googleは、2020年6月に公式ブログで「より快適なウェブの実現に向けたページ エクスペリエンスの評価」を発表、Webサイトの読み込み表示速度についての重要性を訴えています。
もしもWebサイトがECサイトや、何らかのサービスを提供しているサイトである場合、ユーザビリティを低下させる原因となるため、売上の減少にも繋がっていくということになります。
なお、Webサイトのページについては、基本的に3秒以内には表示されることが重要とされています。
参考:Googleウェブマスター向け公式ブログ「より快適なウェブの実現に向けたページ エクスペリエンスの評価」
Webサイトの規模が大きくなった
次に、Webサイトを立ち上げた当初はそれほどサイトを利用してくれるユーザーがいなかったものの、様々なプロモーションやSEO対策などが功を奏してWebサイトの利用者が増え、Webサイトの規模(ページ数や機能など)が大きくなった場合です。
この場合は、当初契約をしていたレンタルサーバーの規模ではデータ容量を超えてしまったり、アクセス負荷が高すぎてレンタルサーバーが耐えられなくなったりするといったことが起こります。
ある種、うれしい悲鳴ということになりますが、こういった場合も早急にプランの変更、もしくはより最適なサーバーの引っ越しを行う必要があります。
引っ越しをする際には、今後増えるであろう負荷予測も踏まえた上で、サーバーを検討するようにしましょう。
料金が高い・サービスに不満がある
とりあえず契約したレンタルサーバーが、実は他社と比較してみるとパフォーマンスに対してコストがかかり過ぎているといった場合があります。
また、利用してみるとたびたび不具合が起きたり、問い合わせをしてもサポート側の対応が今一つだったりした場合、より良いサービスを受けるためにレンタルサーバーの引っ越しを検討する場合があります。
レンタルサーバーを検討する際は、料金だけではなく、サーバーの不具合が少ないか、サポートの質が良いかといったことも含めて検討をした上で引っ越しをするのがおすすめです。
あわせて読みたい
→WordPressに適したレンタルサーバーの比較ポイント
レンタルサーバーを引っ越しすると得られるメリット
レンタルサーバーを引っ越しした場合、具体的に得られるメリットをご紹介します。
サーバーの引っ越しは手間がかかりますが、その反面きちんと対応を行うことができれば得られるメリットは大きくなる可能性が高いと言えます。
アクセス負荷が上がってしまったなど、物理的にサーバーの引っ越しをしなければいけないという場合以外でも、特にWebサイトの表示速度に不満があり、それがサーバー側の問題である場合はサーバーの引っ越しを検討してみるのがおすすめです。
Webサイトの表示スピード改善
レンタルサーバーを引っ越しすることで、Webサイトの表示速度が改善されるというメリットがあります。
前述したとおり、Webサイトのページ表示速度は3秒以内が鉄則です。
Webサイトの表示速度を改善するためには、サーバーの引っ越し以外にも以下のような対応を行うことで改善できる可能性があります。
・CSS・HTML・JavaScriptのサイズを縮小する
・画像サイズを圧縮するなどして軽減する
・ブラウザキャッシュをを利用する
上記は基本的な対応ですが、もしまだ試していないという場合は、一度確認してみると良いでしょう。
しかし、すでに上記対応は実施済みで、それでもまだWebサイトの表示速度が遅いという場合は、サーバーの引っ越しを行うことで改善される可能性が高いかもしれません。
なお、もしも自分のWebサイトの表示速度を実際に測ったことがないという場合は、以下サイトで試してみると良いでしょう。
遅い原因なども確認することができます。
SEOでの順位上昇
レンタルサーバーを引っ越しすることで、Googleなどの検索順位が上がる場合があります。
これは、Webサイトの表示スピードが上がったことにより、ユーザーのユーザビリティを向上させることに繋がるため、Webサイトとしての評価が上がるためです。
例えば、Webサイトの問題点が表示スピードにあると明確にわかっている場合は別ですが、それ以外にも何かしら問題がありそうだが、どのようにチェックすればよいかわからないのでとりあえずサーバーの引っ越しを検討しているといった場合は、一度サイト診断をしてみるのもおすすめです。
ソライルでは、SEO対策を色々と行っているにも関わらず、なかなか順位が上がらない、売り上げが上がらないなどWebサイトでの問題点を整理したいという方のためにサイト診断も行っています。
下記ページで詳しくご紹介していますので、興味があればあわせてチェックしてみてください。
あわせて読みたい
→サイト診断(お問い合わせアップ / アクセスアップ / 売上アップ / セキュリティ対策)
費用対効果のアップ
契約しているレンタルサーバーのサービス内容やパフォーマンスに不満がある場合、また、料金が他社と比べて高いと感じる場合は、レンタルサーバーを引っ越しすることで費用対効果を上げることが出来るでしょう。
1年間の費用だけ見るとそれほど大きな金額差を感じない場合でも、何年も利用していくことを考えると、少しでもコストは抑えられた方が良いと言えます。
また、サーバー側の不具合が多く、Webサイトの運営に影響がある場合、利用してくれているユーザーにも迷惑がかかる可能性が高いので売上にも影響してきます。
サポート体制がしっかりととられ、安定した稼働を行っているレンタルサーバーに引っ越しをしたほうが賢明でしょう。
レンタルサーバーを引っ越しする時の注意点
レンタルサーバーの引っ越しを行う際は、メリットだけではなく少なからずリスクも伴います。
最悪の場合、せっかく育てたWebサイトが表示されなくなると言った不具合が起こる場合もあるため、注意点をしっかりと理解した上で引っ越しを行うことが大切です。
レンタルサーバーの引っ越しは事前の準備が重要
レンタルサーバーを引っ越しする場合、事前に必ず入念な準備を行っておくことが大切です。これはWebサイトの規模が大きくなればなるほど、重要となってきます。
事前準備に必要な項目としては、以下のようなものがあります。
・引っ越し先のサーバーが、引っ越し理由を改善してくれるサーバーであるかしっかり確認
・現在利用しているプログラムなどが問題なく稼働できるか確認
・あらたな引っ越し先となるサーバーとの契約
・現在利用しているサーバーの契約終了日の確認
・引っ越し前に現在のデータのバックアップをとる
・引っ越しを行うのに適した日時を設定する
・必要に応じてユーザーや関係者に事前メンテナンス告知を行う
・メンテナンス画面を用意する
・何か起きた時のバックアップ体制を整えておく
いつ引っ越し作業を行うのかを決める上での指標は、Webサイトへのアクセス数が少ない時間帯などユーザーに影響を及ぼさないタイミングが適切です。
また、思いがけず不具合などが起きた際にすぐに元に戻せるよう、バックアップは必ずとっておきましょう。
利用しているドメインの状況によっては新たなドメインが必要
もう一つ注意をしておきたいのは、引っ越し後もドメインを継続して利用できるかどうかです。
ドメインには、大きく2つの種類があります。
一つは、利用しているサービス側で提供しているドメインを利用している場合、もう一つは、自分でドメイン契約をして、独自のドメインを利用している場合です。
後者であれば問題ありませんが、例えばブログサービスなどを利用していて、そこで提供されているドメインを利用している場合などは、そもそもそのドメインを使って他のサーバーに引っ越しすることはできません。
そのため、自分でレンタルサーバーを契約して運営したいと思っている場合は、元々のドメインを捨てて、新たなドメインでゼロから始めることになります。
これまで運用して集めてきたアクセス数を全て捨てることになるので、本当に引っ越しをしたいかはよくよく検討をした方が良いでしょう。
メールサーバーの変更も必要
メールアカウントを設定している場合は、新たな引っ越し先のサーバーでも同じメールアカウントの設定を行う必要があります。
新たなサーバーへの移行が完了するまでに1週間前後かかる場合があるため、それまでの間は、元々使っている旧サーバーの契約は終了しないようにしておきましょう。
レンタルサーバーの引っ越しが終わった後も細かな確認を行うこと
レンタルサーバーの引っ越し作業が一通り終わっても、引き続きサイト内の細かなチェックは継続して行うことをおすすめします。
一見、問題なさそうに見えても、商品購入が完了できなくなっていたり、お問い合わせが送信できなくなっていたり、あるいはページによっては表示がされずエラーとなってしまっていたりなど、気づかぬところでエラーが発生している場合もあるので、一つ一つ細かくチェックを行った方が良いでしょう。
もしもページ数が多い場合は、売上に影響度合いの大きいページや機能から優先的にチェックを進めていくと効率的です。
あわせて読みたい
→Webサイトの引っ越しはどうやって行う?必要なことや流れ、注意点とは?
レンタルサーバーの移転や引っ越し時のポイントと注意点すべき点は?まとめ
レンタルサーバーの引っ越しについて、メリットや注意点についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
レンタルサーバーの引っ越しはメリットが大きい反面、手もかかるので知識がないまま対応を進めると、最悪の場合Webサイトが表示されなくなるといった恐ろしい事態になる可能性もあるため、慎重に下準備を行ったうえで対応することが大切です。
もしも自分たちで行うには自信がないが、サーバー引っ越しはしたいという場合は、ソライルにご相談ください。
ソライルでは、サーバーの引っ越し対応も行っていますので、まずは気軽にお問い合わせください。
関連記事