ホームページの更新を自分でするには?確認ポイントや更新方法をご紹介

  • Webサイト保守
  • WordPress

記事の監修

IT・WEB集客の専門家

波多野 明仁(Akihito Hatano)

WEB業界歴20年。学生時代に50サイトの制作・運営を行い収益化を達成。その後、ITシステム開発会社にてSEを6年間経験し独立。東証プライム企業をはじめ2,000サイト以上を改善してきた実績あり。自社メディアの制作・運営で培ったアクセスアップのノウハウをクライアント企業のWEB集客に活かし、日々活躍中。1年でアクセス数が715倍に増加した企業や、売上が25倍に増加した企業など、法人クライアントの実績多数。

こんにちは、株式会社ソライル WEB集客コンサルタントの波多野です。

古い情報から新しい情報へ修正する「ホームページの更新」。

新規顧客やリピーターの増加、ブランドイメージの向上といったように様々なメリットがあるものの、「自分でどうやって更新すればいいんだろう?」と悩んでいる方も多いでしょう。

今回は、ホームページの更新を行う前に確認すべきポイントや、自分でホームページを行う手順3選についてご紹介します。

さらに、ホームページの更新とは何か、ホームページの更新をするべき状況、ホームページ更新は業者に依頼するべきかについてお話しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ホームページの更新とは

ホームページの更新とは、掲載されている古い情報を新しい情報へ修正し、正しい内容をユーザーへ伝えることです。

古い情報が掲載され続けているホームページは、訪問者に不安を与え、検索エンジンからの評価が下がるリスクがあります。

また、集客力だけではなくリピーター率の低下や、ブランドイメージの悪化にもつながることに。

面倒に思えるホームページの更新ですが、実施することで更なる新規顧客獲得やリピーターの増加効果、企業のイメージアップが期待できるので、この機会に挑戦してみましょう。

ホームページの更新をするべき状況

ホームページの更新をするべき状況は、以下の通りです。

  • ・新しい情報を発信するとき
  • ・誤った情報を公開していたとき
  • ・必要のない情報が掲載されているとき

適切なタイミングでホームページを更新し、ユーザーや検索エンジンから好印象を獲得しましょう。

新しい情報を発信するとき

ホームページで新しい情報を発信するときは、更新を行います。

新製品や新しいサービスの情報、キャンペーン、ブログの投稿など、最新の情報が常に掲載されていれば「この会社は安心できるな」とユーザーに評価してもらえるでしょう。

また、定期的に更新を行うことで、「また新しい情報が発表されているかな」と再訪問率を高められるため、リピーター育成も見込めることに。

アクセス数がアップすれば検索結果にも良い影響を与えられるので、新規顧客獲得も期待できます。

誤った情報を公開していたとき

ホームページに誤った情報を公開していたときは、迅速に修正の更新を行いましょう。

製品の値段や性能の記載に不備があったり、キャンペーン期間を異なる日にちで掲載していたりなど、誤った情報を表示し続けているとクレームにもつながる恐れがあります。

また、「この会社は大丈夫かな」とユーザーの不信感を高め、顧客離れが起きるリスクもあるため、定期的にホームページの見直しを行い、必要があれば更新することが大切です。

必要のない情報が掲載されているとき

現時点で必要のない情報が掲載されているときも、ホームページの更新を実施してみてください。

販売が終了している製品やサービスを公開したままでは、ユーザーから「自社サイトなのに管理できていない」とマイナスの印象を持たれてしまいます。

さらに、SEO面でも自社と関係のないコラムが掲載されていると、検索結果の順位に悪影響を及ぼすことが考えられるのです。

ホームページの更新を代行してくれる会社の選び方

ホームページ更新を自分で行う前に。確認ポイント6つ

「ホームページ更新を自分でやってみよう」と思っている方は、まず以下6つのポイントを確認してみましょう。

  • ・「CMS」「HTML」「WEBアプリケーションフレームワーク」のどれで作成されているか
  • ・ドメイン情報を把握しているか
  • ・サーバー情報を把握しているか
  • ・どの箇所をどのように更新するか
  • ・バックアップを取っているか
  • ・更新内容を記録する準備はできているか

上記6つの確認ポイントについてお話します。

「CMS」「HTML」「WEBアプリケーションフレームワーク」のどれで作成されているか

まずは、ホームページがどんな方法で作られたかどうかをチェックしましょう。

代表的なホームページ作成に使われる方法は、以下の通りです。

  • ・CMS:ホームページのコンテンツを構成するテキストや画像などを、一元的に保存し、管理するシステム(WordPressなど)
  • ・HTML:コンピューターへ構成指示を出し、文章や写真などの情報を形作るための言語
  • ・WEBアプリケーションフレームワーク:WEBアプリケーションを開発するために必要な機能を詰め合わせたプラットフォーム(LaravelやDjangoなど)

上記3つはそれぞれ更新方法が異なるため、事前に確認してみてください。

ドメイン情報を把握しているか

ドメインの管理画面にアクセスするIDやパスワードなども、ホームページ更新前に控えておきましょう。

自社でホームページを作成した場合は、ドメインを契約した会社の管理画面を確認してみてください。

ホームページ制作会社に依頼していた場合は、制作会社に直接問い合わせてみましょう。

サーバー情報を把握しているか

ホームページを更新するにあたって、コントロールパネルにログインするためのユーザーIDやパスワード、FTPなどの情報も押さえておきましょう。

サーバー情報は、レンタルサーバーの管理画面からチェックすることができるので、事前に把握してみてください。

ホームページ制作会社に作成してもらった方は、ドメイン情報と同じく直接連絡をすることで把握できます。

どの箇所をどのように更新するか

ホームページを更新するときは、事前にどの部分をどのように変更するかも考えておきましょう。

更新内容を前もって考えておかなければ、作業に入ったときに「何から始めればいいのかな」と迷ってしまい、必要以上に時間がかかるかもしれません。

適切に更新箇所を把握していなかったことで、修正漏れが出てしまい、再度変更作業を行うこともあるでしょう。

また、複数人で作業するときは、更新箇所や内容を細部まで共有しておかなければ、作業が被ってしまうことに。

効率的に更新するためにも、事前に更新部分や内容についておさらいしてみてください。

バックアップを取っているか

万が一のため、ホームページ更新の前には必ずバックアップを取ることが大切です。

更新時に、ページが表示されなくなったり、誤作動が起きたりするケースが考えられますが、バックアップを取っておけば迅速に復旧することができます

一方、バックアップがなければ、元の状態へ戻すことは非常に難易度がかかる作業になることに。

自分でホームページの更新を行う場合は、トラブルが起きても対処できるように、事前にバックアップを取っておきましょう。

WordPressのバックアップをとるタイミングと方法

更新内容を記録する準備はできているか

ホームページを更新したら、忘れずに記録を行いましょう

「なんとなく覚えているから大丈夫」と考える方もいるかもしれませんが、もし抜けている箇所が合った場合、再度更新をしようとして時間を無駄にする可能性があります。

さらに、複数人で更新する場合も、記録をしていなかったことで非効率な作業をしてしまうかもしれません

更新内容は、情報漏れがないように修正した当日のうちに記録をしておくようにしましょう。

CMSで作成されたホームページを更新する方法

こちらからは、WordPressを筆頭としたCMSで作成されたホームページを更新する方法についてお話します。

更新するときに注意することもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

CMSで更新する手順

CMSで作成されたホームページは、以下の手順で更新をしていきましょう。

  • ・管理画面にログインする
  • ・更新ページを開いて修正する
  • ・下書き保存してからプレビュー画面で確認する
  • ・公開する

CMSは、ホームページの更新が初心者の方でも、直感的に操作できるシステムです。

ただ、レイアウトやデザインの変更などは、HTMLやCSSなどの専門知識が必要になります

大がかりな更新をしたい場合やアップデート時のトラブルが心配な場合は、ホームページ制作業者に任せた方が安心でしょう。

CMSで更新するときに注意すること

CMSの更新は、他2つの方法よりも取り掛かりやすいものですが、いざプレビュー画面を確認すると表示が崩れていることがあります

思い通りの更新をしたい場合は、基本的なHTMLやCSSなどのWEB知識が求められるでしょう。

また、ホームページ更新と共にCMS自体の更新も忘れずに行うことが重要です。

例えば、CMS本体やプラグインのアップデートを怠ってしまえば、脆弱性をつかれてサイバー攻撃の対象にされることも考えられます。

サイバー攻撃に遭った場合は、ホームページ更新はもちろん、ログインさえできなくなるケースもあるので、注意しましょう。

HTMLで作成されたホームページを更新する方法

ホームページをHTMLを使って一から作成した場合は、CMSとは異なる方法で更新を行います。

こちらでは、HTMLで作成されたホームページを更新する手順や注意することをお話していきましょう。

HTMLで更新する手順

HTMLでホームページを更新するときは、以下の通りに行ってみてください。

  • ・FTPソフトをダウンロードする
  • ・FTPソフトで契約しているサーバーに接続する
  • ・更新するファイルをダウンロードする
  • ・テキストエディタでファイルを編集する
  • ・ファイルを保存し、サーバーにアップロードする
  • ・ブラウザで該当ページを表示させて確認する

ホームページを作るための言語であるHTMLを使えば、CMSよりも自由度の高い更新をすることができます

HTMLで更新するときに注意すること

HTMLの更新は、専門知識が必要になるという注意点があります。

ホームページ作成の知識がないまま更新を始めてしまうと、デザインが崩れたときなどに原因がわからず、上手く対処ができないことも起こりがちです。

万が一バックアップを忘れたときは、更新だけではなく元のホームページデザインに戻せなくなることも

自社内でホームページの更新を考えている場合は、必ずエンジニアといった専門知識のある人材に担当してもらうことがポイントです。

もし、自社内のリソースが不足している場合は、無理に自社だけで対応するのではなく、外注したほうが良いでしょう。

WEBアプリケーションフレームワークでホームページ更新する方法

開発者のための包括的なツールボックスであるWEBアプリケーションフレームワーク。

こちらでは、WEBアプリケーションフレームワークで更新する場合の注意点などについてご紹介します。

WEBアプリケーションフレームワークでは、開発を行う際によく使われる機能がパッケージ化されています。

コードを読み込むだけですぐに実行される一方、担当者は使用方法を覚える必要があることも押さえておきましょう。

WEBアプリケーションフレームワークで更新するときに注意すること

LaravelやDjangoといったWEBアプリケーションフレームワークを用いて開発されたホームページの場合、簡単な文字の編集であれば、開発者が用意している管理画面で行うことが可能な場合が多いです。

ただ、レイアウト変更などの複雑な更新作業については、どうしても専門知識が必要になるので、WEBアプリケーションの専門開発エンジニアに依頼することをおすすめします。

ホームページ更新は自分で行う?業者に依頼する?

ホームページの更新作業に難しさを感じて、自分で行うか迷っている方も多いのではないでしょうか。

こちらで、「自分で行うメリット・デメリット」「業者に依頼するメリット・デメリット」をご紹介しますので、参考にしてみてください。

自分で行うメリット・デメリット

ホームページの更新を自分で行うメリット・デメリットは以下の通りです。

【自分で行うメリット】

  • ・コストを削減できる
  • ・新しい情報をすぐに公開できる
  • ・ノウハウが蓄積される

【自分で行うデメリット】

  • ・時間や労力がかかる
  • ・担当者が不在の場合は実行できない
  • ・セキュリティ面で不安が残る
  • ・トラブルが起きたときの対応が難しい

制作コストを抑えながらスピーディーな更新ができる一方、一定の専門知識が必要なことから時間や労力はどうしてもかかってしまいます。

また、トラブルが起きたときの対応も、自分で行なわなければいけないというデメリットもあるでしょう。

業者に依頼するメリット・デメリット

業者にホームページの更新を依頼するメリット・デメリットは以下の通りです。

【業者に依頼するメリット】

  • ・担当者の負担が減る
  • ・本業に集中できる
  • ・WEB集客の相談もできる

【業者に依頼するデメリット】

  • ・多少の費用がかかる
  • ・自社にノウハウが蓄積しづらい

ホームページ制作のプロである業者に依頼すれば、担当者が学習時間を設ける必要がなくなるので、効率的に自社の売上につながる本業に集中できます。

さらに、成果が出づらいSEOなどのWEB集客についてもサポートしてもらえるメリットも。

自社にノウハウが蓄積しづらいといったデメリットもありますが、コミュニケーションを密に取ってくれる業者ならプロの知識を享受することが可能です。

WEB集客コンサルティング会社「ソライル」では、WEBサーバーやWEBアプリケーション、WordPressに精通した専門家が、お客様お一人と丁寧に向き合いホームページに関するお悩みを解決いたします。

IT情報処理の国家資格を複数取得している代表自らが、コツコツ手を動かし、SEO対策にも効果のあるホームページ制作をサポートさせていただきます

ホームページの更新からWEB集客まで、お悩みの方はお気軽にご相談ください!

ホームページの更新、まとめ

今回は、ホームページの更新を行う前に確認すべきポイントや、自分でホームページを行う手順3選についてご紹介しました。

ホームページの更新は自分でできる場合もありますが、トラブルやセキュリティ面を考慮すると、業者に任せてしまった方が安全かもしれません。

ソライルでは、ホームページの更新はもちろん、成果につながる攻めの保守を実施させていただきます。

ホームページについてお困りの方は、お気軽にお問合せください。

ホームページ/WEBサイトの保守・運用管理

お問合せはこちら

Web集客コンサルブログ一覧

初回のご相談は無料です。
私たちが直接対応いたします。

無料お問い合わせする

ご相談・お問い合わせ

ホームページやWebサイトのことでお悩みがある方は、
些細なことでもお気軽にご相談ください。

オンライン会議にも対応していますので、
遠方の方のご相談も承っております。

無料お問い合わせする