ホームページやブログのアクセスがアップしない理由と、解決方法
- SEO
- Webサイト保守
- Web集客コンサルティング
- WordPress
記事の監修
IT・WEB集客の専門家
波多野 明仁(Akihito Hatano)
WEB業界歴20年。学生時代に50サイトの制作・運営を行い収益化を達成。その後、ITシステム開発会社にてSEを6年間経験し独立。東証プライム企業をはじめ4,000サイト以上を改善してきた実績あり。自社メディアの制作・運営で培ったアクセスアップのノウハウをクライアント企業のWEB集客に活かし、日々活躍中。1年でアクセス数が715倍に増加した企業や、売上が25倍に増加した企業など、法人クライアントの実績多数。
こんにちは、株式会社ソライル WEB集客コンサルタントの波多野です。
ホームページやブログを作ったはいいけれど、なかなかアクセスがアップしないとお悩みでいらっしゃいませんか?
頑張って記事を更新しても、なかなかアクセスが伸びない。記事の方向性が間違っているのか?SEO対策ができていないのか? 一体、他に何をすればいいのか?
アクセスが伸びない原因を特定できないと、何から改善をはじめれば良いのかも分からず、行き詰ってしまいます。
ここでは、ホームページやブログをアクセスするために知っておくべきことや、よくお問い合わせ頂くご質問について解説させて頂きます。
目次
ホームページやブログがアクセスアップしない原因
せっかく作ったホームページやブログのアクセスがアップしない原因で多いのは、該当するキーワードで検索をしているユーザーの、疑問や期待に応えられていない内容になっているというものです。
これは、裏を返せば、
「ホームページやブログのアクセスがアップする、最も大事な基本をおさえることにより、アクセスのアップは十分期待できる。」
ということにもなります。
ユーザーの期待に応えなければ、アクセスはアップしない
自分のホームページやブログのアクセスをアップさせたいのであれば、そのキーワードで検索をして来てくれたユーザーの知りたいことを解決する内容の記事になっていることが重要です。
アクセスをアップさせるための主な流入経路には、以下の3つがあります。
- 自然検索(SEO)
- 広告出稿
- FacebookやTwitterといったSNS
上記の中で、特に注力すべきなのは、どれでしょうか?
広告出稿は、出稿するごとにお金がかかるので、長い目でみたときにあまり有益とはいえません。費用対効果で出ないのであれば、やめたほうが良いです。
一方、SNSはハッシュタグなどをうまく使いこなし、戦略的にホームページやブログと連携させることでアクセスをアップさせることができるので、力を入れていくべき流入経路と言えます。
ただ、やはり特にアクセスのアップに効果的なのは、
”自然検索(SEO)からの流入を伸ばすこと”
です。
検索エンジンから何かを検索する目的は「わらかないことを解決したい」「知りたい情報を調べたい」といったときです。
つまり、解決したい疑問や知りたい情報に対し、しっかりと応えることができているコンテンツこそが、ユーザーにとって有益なサイトであり、Googleなどの検索エンジンにとっても価値のあるコンテンツとみなされるため、結果的に上位表示されることになります。
ホームページやブログをアクセスアップさせるための鉄則
ユーザーの期待に応えたコンテンツを作ることは、結果的にSEO対策をしっかりと行うということにつながります。
つまり、アクセスをアップさせる上で、SEOの知識は必須です。
とはいえ、SEOについての知識がないと、急に難しく感じられ、何から手を付けていいのか分からなくなってしまう、という方も少なくないでしょう。
では具体的にSEOとはどのようなことをしなければいけないのでしょうか。
SEOには大きく分けると、
- サイトの内部を検索エンジンに読み込んでもらいやすくし、良い評価をしてもらうための内部施策
- 広告出稿
- 他のサイトから被リンクをもらい、第三者の評価があることで検索エンジンから良いサイトと評価してもらう外部施策
の2つがあります。
SEOは非常に奥が深く、突き詰めるほどやるべきことが多くあります。より深く知りたいと思ったら、ある程度自分自身でも勉強をすることが大切です。
ただ、基本的な考え方としては、検索エンジンに気に入ってもらうためにやるべきことは、ある程度決まっています。
また、「SEO 方法」「SEOとは」といった内容で検索をすると、SEOに関するたくさんの記事が出てきますので、調べてみると良いでしょう。
SEOの良いところは、自分自身のホームページやブログをすでにもっているのであれば、ひとつひとつ実践的にチャレンジしながらアクセスのアップを目指すことができるということです。
中でも最も簡単に実践しやすいのは、自分自身でブログなどのアクセス数をのばすことに成功しているブロガーの体験談をマネしてみることです。
自らのホームページのアクセス数を着実に伸ばしているブロガーの経験談はとても参考になりますし、ある程度マネをすることで、着実に今よりもアクセスがアップしていく可能性があります。
そしてマネをすることで、自然とSEOについても学んでいくことができるので、座学から入るよりも分かりやすくお勧めです。
ただし、もしもあなたがブログやホームページを作成するにあたりまったくの初心者であるならば、その前に知っておくべきことがあります。
まずは下記ページも参考にしてみてください。
あわせて読みたい
→ブログをアクセスアップさせるために最初に検討すべきこと
ホームページやブログのアクセスアップでよくある疑問
なかなかアクセスがアップしないと、「あれもするべきなのではないか?」「これもするべきなのではないか?」という底の見えない沼に陥ることがあります。
ここではそんなよくある疑問についてお答えします。
ブログは、毎日更新しなければアクセスアップしないのか
結論からいうと、毎日更新しなければアクセスアップしないということはありません。
現在の検索エンジンの傾向としては、毎日新たに公開される質の低い記事コンテンツよりも、しっかりとユーザーにとって意味のある質を兼ね備えた良い記事コンテンツをあげたほうが評価につながる傾向にあるためです。
つまり、量より質が重要ということです。ユーザーにとって有益な情報を、1週間に2~3記事くらいを目安に更新をして、アクセス数の変動をチェックするのが良いでしょう。
FacebookなどのSNSもアクセスアップに効果はあるのか
Facebook・Twitter・Instagram、そして最近ではTiktokといったSNSの活用も、ホームページやブログのアクセスをアップさせる上でメリットがあります。
最近は何か知りたいと思う情報を検索するとき、検索エンジンよりもSNSのハッシュタグなどで検索するという人も増えているため、検索エンジンではリーチできていない、特に若い年代の層に対しても有効といえるでしょう。
また、検索エンジンだけに依存しすぎてしまうと、何らかのペナルティや競合増加により検索順位が落ちてしまったとき、流入がゼロになってしまう場合がありますが、いくつかの集客経路をもっていることで、アクセス数をある程度担保できるので、SNSからの流入対策を行うことも重要です。
記事の内容は、何か一つに特化したほうがアクセスアップするのか
もしも自分自身が、誰にも負けない特化した内容をもっているのであれば、その内容に特化したサイトを追求することによりユーザーの満足度は高くなるため、結果的にSEOの評価は高くなり、上位の検索順位を獲得できる可能性があります。
ただ、特化した記事になると内容は限定的になるため、よほど知識を持っていない限り、運営し続けていくのが苦しくなります。
多くのブロガーが記事更新をし続けられなくなっていく原因のひとつに、ネタ切れにより継続していくことが難しくなるという点があります。
SEOは、必ずしも一つのサイトの中で一つのテーマだけに絞って書かなくても、特定ページの内容が良記事であれば、検索上位にランクインすることもあります。
特に初心者であれば、一つの内容に固執せず、様々なテーマで継続更新をしていくことにより、アクセスアップを見込める可能性も十分にあります。
大事なのは一つ一つの記事の「質」と、継続し続けることであるのを忘れないようにしましょう。
自分の顔を出した方が、アクセスアップできるのか
自分の顔を出すことはアイキャッチとして憶えてもらいやすいというメリットがあります。
しかし、必ずしも顔出しをしたからといってアクセスアップするかというと、そうとは言えません。
ユーザーが見たいのはブロガーの顔ではなく、書かれている内容です。
将来的に自分自身が表舞台に出ていくことを期待しているのであれば別ですが、そうでない場合はアクセスアップのために顔出しする必要はありませんし、顔出しすることで個人を特定されてしまうリスクも出てくるので注意が必要です。
ただし、顔出しすることにより、ユーザーから信頼してもらいやすくなる、というメリットもあります。アクセスアップだけではなく、その先にあるお問合せ等のコンバージョン成果の向上も期待できますので、イラストや写真などでも良いのでプロフィールアイコンは設定してみると良いでしょう。
記事をアップしたらやること
良い記事を書いても、すぐに検索上位にはランクインしません。
検索キーワードの難易度にもよりますが、簡単なキーワードであれば2か月前後、検索ボリュームが大きい難易度の高いキーワードであれば、半年以上かけて徐々に順位が上がっていきます。
自分でGoogleの検索窓にキーワードを入力し、何ページ目にランクインしているかで確認することもできますし、手軽に順位を確認できるツールもあります。
ここでは、いくつか無料で使える代表的なものをご紹介します。
■GRC
パソコンにソフトをインストールする必要があり、なおかつ無料で使用する場合は、登録できるURLやキーワード数に制限がありますが、毎日決まった時間に自動的にチェックをすることができるなど機能が充実しています。
また有料の場合も、かなりお手軽な金額で利用できるのでおすすめです。
WebサイトにURLと該当キーワードを入力するだけで順位を確認できる簡易チェックツールです。
調べたいキーワード数が多い場合は面倒ですし、日々の順位を取りためていくことはできないので、自分で別のシートに控える必要がありますが、手軽に確認するには便利です。
「ohotuku.jp」と同じく、Webサイトで気軽に順位を調べることができます。
また、「スマホ版もチェックする」にチェックをいれると、スマホで検索した場合の順位も確認することができます。
それでもアクセスがアップしなかったら
- 色々試してみたけど、やっぱりアクセスが思うようにアップしない
- 問い合わせや売り上げを、なるべく早く上げる必要があるため、自分でイチから勉強している暇はない
- 記事を書くことはできるけど、それ以外の内部施策は自分には難しい
という方は、Web集客コンサルタントに相談することで、自分でやるよりも早く結果を出すことも可能です。
ソライルでは、現状のホームページやブログのサイト診断を行い、アクセスアップを行うためには具体的にどこを直せばいいかをわかりやすく丁寧に改善提案させていただきます。
また、診断の結果、ご自身で修正することが難しい場合は、継続して修正対応もさせていただくことも可能です。
Webサイト診断に興味がある場合は、ぜひ下記もご覧ください。
あわせて読みたい
→「ソライル」のWebサイト診断がおすすめの理由
ホームページやブログのアクセスがアップしない理由と解決方法まとめ
ホームページやブログのアクセスがアップしない理由と解決方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
アクセスをアップさせるためには、地道に良質な記事を書き続け、ユーザーと検索エンジンの期待に応えること、そしてSEO施策を施していくことが最も重要です。
しかし時間には限りがあり、人には得意、不得意があります。記事を書くことが得意でも、サイト内の様々なSEO内部施策は難しいと感じる方は多いでしょう。
自分では時間がかかって難しい、あるいはかけられる時間がないという方は、プロに任せた方が結果的に時間短縮になり、良い結果を早く出すことにもつながります。
ソライルはサイトの細かな問題を相談したいという方にも、気軽ににご利用いただけます。
気になる方はぜひ一度お問合せください。
→ソライルにお問合せしてみる
関連記事